就活で失敗している人の多くが、就活の軸をちゃんと考えていないことに気が付いた話

こんばんは、さかもとです! 今回のブログでは、 就職活で必ずと言っていいほど聞かれる質問 『就職活動での軸はなんですか?』 についてシェアします。 なぜ主食活動の軸を決める必要があるのか その軸の重要性と活用の仕方について 話していきますね! ど…

「面接でどうしても緊張してしまう、焦ってうまく答えられない....どうしたら....」

「さかもとさん! 面接で緊張しない方法を 教えてください!」 その質問をいただいたのは、 昨晩のことでした。 人前で話すときに緊張することって ありますよね..... 面接で用意していない 質問をされた時、 「頭が真っ白になって答えれない」 コンペやグル…

就活の準備が不十分なあなたが読むべき『就活が’’スッ’’っと楽になる◯◯マネジメント』

スポンサードリンク // こんにちは、さかもとです。今日はあなたが『就活って、こんなに楽しいのか!』と言えるようになる話をします。就活どうでしょうか?きっとこの文章を読んでくれている人は『就活しんどい』とか『早く遊びたい』とか『パーっとお金使…

面接官の目を釘付けにして選考通過!『最強の強み・長所作成術』

こんばんは、さかもとです。 今日は、人事の人に目に付く 人事の目を一発で止める『最強のES』 について話していきます。 これは、自分の強みが 少し物足りない、と感じる方や 『エントリーシートが通らない!』 という人にぴったりの方法です。 この方法を…

『人事面接は客観面接、役員面接は◯◯面接』役員面接を突破するための最後のエッセンスとは?

こんばんは、さかもとです。 最近個人面接の相談をされることが多く あります。 『選考を進んでも、 最後役員面接や社長面接で落ちてしまう どうしたらいいですか?』 といったものです。 僕もこういう経験は、たくさんありました。 最終面接までいって落ち…

初心者でも安心の書類選考を1秒で通過できる『ES◯◯パターンテンプレート』

こんばんは、もときです。 最近 『就活まだ何もしてないんですが 今からでも間に合いますかね』 という質問をよく受けます。 もちろん、 マスコミやTV関係の 選考が終わっている分は 受けられませんが 就職活動のいいところは いつ始めてもそれなりに 間に合…

注目!即改善ポイント!『就活コミュニケーションの間違い』

こんばんは、さかもとです。 今日は就活生の コミュニケーション力についての あるアプローチについて 話をしようと思います。 就活では、様々な人と出会い、 話をする機会があると思います。 仕事でもそうですよね。 大学に入り、友人の数も増え 『コミュニ…

▽スポンサードリンク 人気ブログランキングへ